欠品表示でも届く
「欠品中だけれども、ずっと欲しかったものだから…」そう思いながらNLSで注文して「よし!とりあえず注文!そして次の入荷まで気長に待とう…」としていたら当日に発送されたことがある。NLSは欠品中でも運良く在庫がある場合がある。
カートに入れた時点で欠品表示になる
カートに入れた時点で欠品表示になる。カートに入れられた状態で「やはり購入は断念したもののカートに入れたままの状態が忘れられて放置されてしまっている」といった場合もある。
物理的に在庫が無いことは意味していなかった。仮想的に在庫がない状態を意味している状態だった。
スーパーで言うと、カゴに入れたまま「やっぱりやめた。でも戻すの面倒だから…」と言わんばかりに手荒くカゴに入れたまま放置されて退店されてしまった場合に似ている。売り場にはないが売り場から遠く離れた場所に放置されたカゴの中にはあるといった状態が起きている。
時間が経つとシステム的にリセットされてまた在庫が戻るものの、なかなか変わらない時もある。
とりあえず注文決済を済ましておくと楽に届く
純粋に迷われている際は「先にカートに入れた方が優先されるべき」であることが絶対であることに異論なしである。そしてもし万が一、「放置されて忘れられた状態」の場合は少し都合が悪かった。
その都合が悪い場合を考慮した結果、行動として何を起こすと最も早く受け取れるかという考察を重ねた結果、「とりあえず注文して決済する」といった行動だった。これにより「今日は在庫復活しただろうか…?」と何度も見る行為を無くすことができる。結果的に楽により早く届く。
何日待っても欠品状態
朝見たときも欠品そして夜遅くに見たときも欠品、次の日も欠品…といった「ずっと欠品表示」の商品の時も経験した。
そして「ずっと欲しかったものなのでとりあえず決済だけ済まして届くのを気長に待つ」といったスタイルにした途端に「稀に欠品状態表示なのにすぐ届く」という現実を目の前にした。
そうして「欠品状態でも先に注文して支払いを済ませておいたほうが楽、結局24時間〜48時間後に入荷されて在庫が復活するのだから。」という結論に至った。
「入荷未定」表示でなければ届く
ということで、入荷未定表示でない限り、欠品中であっても稀にすぐ届くこともある。14時までに注文した場合は当日に発送してくれる。
「欠品中」の表示になってもカートボタンが押せる限り、「とりあえず注文して決済を済ませておく」のがより早く受け取ることができ、オススメとなる。「在庫あり表示になるまで待つ」のは意味がなかった。
▼関連ページ
ぷにあなミラクルDX持ちでガールフレンド第3章を買う理由は「生物的な挿入感」